テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に191016

最近はボレーも上達してきた。

そうなってくるとサーブの弱さ。

他のスキルに対してサーブがとてつもなく弱い。

サーブゲームは有利どころか不利レベル。

そんなレベルだとサーブが良い相手になると大ピンチ。というか、そりゃ勝てない。

そんなんを昔から続けているのだけど、他の技術が向上すればする程にサーブ力の違いが浮き彫りになってくる。

 

ブレイクスルーは突然にやってくるものでありキッカケはフォアハンド。

何故そう思ったかは定かでは無いが、ある時テイクバックでラケットを立てて手首の位置を高くすると非常に楽に打てる事に気付いた。

バックハンドは高い打点が打てなかったのだが、手首の位置を高くすると肩口の打点もまともに打てるようになり始めた。

脇は開いて、肘は脇よりも下、手首は肘・脇よりも上

この状態を作ってやると肘を支点とした体の力が伝わるスイングが非常にし易くなる。

トッププロが軽く打ってる感じの打ち方が出来る。

手首の位置を上げれるだけ上げてみたけど、結局のところボールに対する肘の位置と、その肘よりも高い手首の位置で決まってくる。

高い球だとそれに合わせて肘と手首が高くなる。

 

・・・

 

サーブもそういうこと???

とりあえず手を限界まで上げてみた。

今までの俺だと上げた肘と手首とラケットヘッドが落っこちる。

 

脇は開いて、肘は脇よりも下、手首は肘・脇よりも上・ラケットヘッドは落とさない

 

サーブだとこ体制を作ってもすぐに脇よりも手首とラケットヘッドが落ちてしまっていた。

長年染み付いた癖と地球の重力は俺の手首を下に落とそうとするのだけど、頑張って手首を上にキープする。

するとどうだろう???

サーブでも肘を支点としたスイングが出来るではないか!!!

フォアハンドは素振りで力が伝わるスイングが出来たのだけど、サーブは素振りでさえ出来なかった。

よくわからないけど思いっきり振れば体の自律作用でそれなりに振れるのだけど、何が良くて何が悪いかわからないから不安定過ぎるし、もう良い歳になってるから良くわからないままの思いっきり打ちは色々痛くなる。

そんな状態だったのが素振りもついに力が伝わる感覚を得ることが出来るようになった。

フォアと同じ感覚。

これは完全なるブレイクスルーの予感だ。

 

本日のブレイクスルー

手首とラケットヘッドは高い位置をキープ

これは来たと思う。

過去最高レベルの手応え。

コートで実践するのが楽しみでならない。