REX-KEB02AKを購入してNEXUS5⇒BLUETOOTH⇒WR-BT300⇒光⇒REX-KEB02AKという構成で音楽を楽しんでいるのだけど・・・
やっぱりBLUETOOTHと有線には越えられない壁がある。
そんなわけでNEXUS5からUSB出力して光出力できるド安定な機種を探す。
探すというか既にAT-HA40USB一択。
REX-2496HA1でNEXUS5との接続で不安定なUSB-DACには懲り懲りだから、何より優先すべきはド安定。
次にコンパクト。
AT-HA40USBに決まりじゃん・・・
ヤフオクで中古品が捨て値で落札できるのを待っていたけど、もういいやってことで新品をポチった。
これって・・・
KEB02AK×2、AT-HA40SUB、WR-BT300、その他いろんなケーブル。
これを購入しなければ素直にREX-KEB02ipが購入できたんじゃねーか・・・
ヨドバシにてポチると流石ヨドバシ仕事が速い翌日に到着。
早速NEXUS5と繋ぐ。
流石天下のオーテク様。
ド安定。
不安定になる瞬間を感じないド安定。
そこから光でREX-KEB02AKに出力。
光とヘッドホン出力は同時出力可能だからHA40USBとKEB02AKのヘッドホン出力を聞き比べてみる。
イヤホンはMDR-EX650。
・・・
よーわからん・・・
聞き比べると低音の締まりとかKEB02AKのほうが良い気がする。
HA40USBでいいんじゃね??
いやいやKEB02AKをわざわざ使うのはバランス駆動するためだ。
バランス化してCK10を聴いてみる。
うん、素晴らしい。
TWFKやっぱすげぇわ。
でもこれはKEB02AKバランスが素晴らしいのではなくてCK10が素晴らしいのだな。
2.5mmモノラル×2⇒ステレオ変換ケーブル作らないと。
WR-BT300⇒青葉⇒光⇒KEB02AKとHA40USB⇒光⇒KEB02AKと比べると結構な差。
取り回しが悪くなる分だけの音質差を感じる。
そこのKEB02AK購入してしまったアナタ!
DDCはHA40USBで決まりですよ!!
バランスケーブル作成に、BAドライバの使い方にと妄想だけが膨らんでいく。