キネマの最後に次はLIQUIDROOMとか書いてたけどマウントレーニア記念日とhideの柏忘れてた。
マウントレーニアホールは以前に熊木杏里聴きに行ってボーカルとピアノ響きが綺麗だった。
椅子もしっかりしてるし座ってしっとり聴く中音特化なイメージ。
要するに・・・
ミオヤマザキちげーだろ。
バキバキキレキレソリッドなミオヤマザキのリズム隊大好き人間の私としては違う。
蓋を開けてみると滅茶苦茶良かった。
ボーカルは若干エコー掛かってる感があるけどこれはこれで良く響いてる感があって良し。
何より音のバランスがとても良くて上から下まで絶妙に鳴っていた。
よくここまで追い込めるなぁ。
それともそういう箱なの?
そんな音響を料理するミオヤマザキが凄かった。
体の奥底の芯の芯のDNAレベルで体が動いた。
こんなに体が音とシンクロしたのは何時以来だろう?
グルーヴ感あり過ぎて各楽器の音とみおちゃんの声が融合ってか、音じゃなくてミオヤマザキが一つになっちゃったんだろね。
単純に懐古厨歓喜セトリで好きな曲のオンパレードだったのが効いていたってのもあるかも。
昔の曲強過ぎる。
この日の出来で聴けたズルい人は最高過ぎた。
ズルい人優勝です。
こんなにグルーヴ感じたライブは滅多にお目にかかれないレベルで、こういう音を楽しむためにライブハウスに通ってる俺としては感無量なライブでした。