テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に191023

サーブとスマッシュにおける手首と肘を高くする。

コートで実践してみたが間違いない。

特にサーブよりもスマッシュにて絶大な効果を感じた。

ついに決めきれない男を脱却する時が来たのだ。

これまでストロークやボレーで相手を追い込んでからのスマッシュ。

このスマッシュで今までどれだけの苦汁を舐めてきただろう・・・

チャンスボールのスマッシュをまともに打てずにミスして負ける。

精神的にも大ダメージで負けたということよりも、大事な場面でのチャンスボールスマッシュのミスをしたということのダメージが大きい。

スマッシュがまともに打てない⇒前に詰める自信が無い⇒ボレーを打つポジションが後ろとなり決まらない

スマッシュだけではなくてボレーも決まらないスタグフレーションスパイラル。

相手にも追い詰められてもロブを上げればなんとかなる!!!と思わせる希望の光を与えて粘り強さ補正を存分に掛けるというスマッシュが決まらないスパイラル。

これからようやく脱却できたのだ。

 

そして新たなブレイクスルーが突然やってきた。

今まではテイクバックと打点の高さとか漠然としか考えていなかった。

そんな中、サーブやスマッシュで肘と手首を高くセットするで劇的改善が見られたことから、ストロークでも試みた。

 

全く上手くいかない。

ヘソよりも低い打点が全く上手くいかない。

かなり大きくラケットヘッドを落とさないといけないため、打つタイミングが間に合わない場面を何度も感じた。

アップから始めてシングルスを二セットやって、この考えは棄却した。

その後は四の五の考えずに本能のままにテニスをしたら大分調子は上向いた。

しかしながら本能のままのテニスはアップダウンが激し過ぎる。

何故上手くいかないかがわからないと何時崩れるかわからない。

 

やはり打点とテイクバックの高さを合わせる必要があるのか?

 

次のテニスでは打点とテイクバックの手首の高さを合わせてみた。

高い球には高く。

低い球には低く。

これで万事解決かと思ったが全く上手くいかない。

フィーリングがもの凄いもやもやして上手く当たらない。 

何故だ???

そう考えているうちに重大な事実に気付いた。

テイクバックで構えた位置から打点に辿り着く頃には手首の位置は高くなっている。

その後からは打点よりもテイクバック時の手首の位置を下にすることを意識して劇的に改善された。

特にバックハンドの高い球、フォアハンドの低い球。

俺が苦手としている球で劇的改善。

 

その日のテニスは相手がアホで、途中から今日は何時迄でも出来るとか言い出したためそれに付き合った。

アップ一時間からシングル3セットやって疲れて体が動かなくなってきたのだけど、4セット目以降は疲れながらも打点よりも手首を下に入れることを意識。

すると疲れていても、軽く打っても、ラケットがスムーズに出てくるのにボールを合わせるだけで厚く当り、回転が掛かる。

今まではよくわからないが一生懸命振ってたストロークが、軽く打っても回転が掛かる厚い当り。

 

その日のテニスを終えてから復習。

テニスをしていた時は打点よりもボール一個分くらい手首を下にセットすると意識していた。

f:id:banbansuzuking:20191023110645p:plain



しかし検証してみると適切なテイクバック時の手首の高さと打点イメージがけっこうずれていることに気付いた。

画像のテイクバックでウエスタングリップでスイングをするとラケットは想像以上に立っていて下の画像のようになる。

 

こんなにも離れている。

f:id:banbansuzuking:20191023111009p:plain

手首よりちょっと下どころではない。

これがバックハンドの高い球が打てなかった理由だろう。

上のテイクバックの位置からスイングするとスムーズに振ると本来ならば打点が上になる。

打点と手首の位置が同じだと肘を中心とした外旋内旋運動では打点が合わない。これを無意識で横振りでラケットを合わせにいっていたということ。

手打ち&横振りだから一生懸命ラケットを振って厚く当たらない。

 

低い球の場合

フォアの低い球が苦手でクリーンにヒットすることが難しかった。

跳ねないスライスをフォア側に流されると返すだけで精一杯。

テイクバック時の手首を打点の下に入れることで劇的に改善した。

これまでの打ち方。

f:id:banbansuzuking:20191023112920p:plain

手首を伸ばして低い球に対処。

書いてて気づくけど、サーブでは手首を伸ばしてはいけない格言あるやつだ・・・

そして今回やってみたボールの下に手首を入れるテイクバックの位置。

f:id:banbansuzuking:20191023113409p:plain

 

実際に打つ場合

f:id:banbansuzuking:20191023113433p:plain

むむむ、ほとんど変わらんし・・・

ていうかむしろ打点と手首が同じくらいになってるし。

 

この考え方だと高さによってボールの下に手首を持ってくる位置が1級1級違うからオートメーション的には出来ないな・・・

そして最後の低い打点で気付いた。

ラケット面はほぼ変わらないじゃないか。

要するにテイクバックの時点で打点の高さにラケットのスイートポットを合わせてやる。

これだと全く構えの時点と打点の位置が全く同じでイメージ通りに打てることになる。

間違いなくブレイクスルーになるだろう。

 

さらに書いていて気付いたのだけどラケットを立ててのテイクバック。

f:id:banbansuzuking:20191023114826p:plain

このようにラケットは立てて構えるべしと言われてきているが低い球の処理で気付く。

ラケットは前腕に対して立てるということだろう。

f:id:banbansuzuking:20191023115658p:plain

 

しかしながらテイクバックの時点でラケットのスイートスポットをイメージするのが中々難しい。

今まで打点が近く成り過ぎてしまうミスが多くあったが、こうやってラケットのスイートスポットの位置をイメージ出来ないことを認識すると、何故打点が近く成り過ぎてしまったかが良くわかる。

このイメージの精度があがる程に適切な打点で体の力をスムーズに伝えることが出来るのだろう。

今までになかった空間認識能力をここにきて鍛えることに繋がると思われる。

まさにブレイクスルー!!!