テニスで生きています

テニスしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に200928

前回のブレイクスルーで高い球はテイクバックも高くするというのとラケットヘッドを落とし過ぎないという気づきがあった。

土曜、日曜と試合があったため意識してみた。

するとフォアハンドは高く構えて地面と平行くらいまでラケットヘッドを落とすことでボールに力が伝わり易くなり、高い弾道のスピンをクロスコートに展開することができるようになった。

対してバックハンド。

高く構えるて地面と平行までラケットヘッドを落とすもののスピンが掛からない。明らかに掛かってないけどボールに力は伝わっているから球は飛ぶ。

スピンが掛かってないのに球が飛んでるから疑心暗鬼。

さらにはサーブ。

地面と平行のラケットヘッドダウンを誘発するために後ろ足から前足への体重移動を行う。

これでラケットヘッドが落ちる。

だが、しかし、

ラケットヘッドが落ちた場合でもスピンが前より掛からなくなっていて、推進力が増えて弾道が低くなってしまった。

 

むむむむむ・・・

撮影していた試合もあったため家に帰って確認する。

すると糞サーブ。

おでこの上で打ってるつもりが後頭部の後ろで打ってる。

体の力が後ろに逃げてしまっている感じだ。

前もこうだったのだが上には打つことが出来た?

これは如何に???

 

そうしてSNSで流れていたティームの映像。

高い打点のフォアハンドでも高い打点のテイクバックでも面が一度下を向く。

そこから面が開きながらボールに向かって行く。

なるほど。

そういえば俺のバックハンドは高く構えて、地面と平行にラケットヘッドを落としていたが、完全に面が開くテイクバックになってしまっていた。

自分のフォアの高い球の打ち方はどうなってるのか?

確認してみるとティーム程完全に下向きの面にはなっていないが、面は開いておらず下向きをキープしている。

そこから外側に振られていってスピンが掛かっている。

 

バックハンドの高い打点もなるべく下向きの面を作ってやってからじゃないとスピンが掛かった高弾道は打てないということか。

下向きの面がボールに斜めに入っていくということ。

 

むむむ??

ということは??

俺のサーブはどうなっているんだ??

 

ラケットヘッドが落ちたところを確認してみると。

めっちゃ開いてる。

めっちゃ地面と垂直。

気づきの前の両手バックと同じようなテイクバックになっていて、完全に面が開いていた。

 

むむむ??

これを面を伏せられるようにしなければならないということか。

簡単です。

グリップを薄くすれば良いだけの話。

バックハンドイースタンってことになるのかな?

今までの俺はコンチネンタルでサーブを打っていたわけだが、それではスピンサーブを打つためには厚いグリップだったということか。

スピンサーブはコンチネンタルよりもバックハンドイースタンと言われてるのを聞いた時は何を言っているか全くわからなかったが、今ならわかる、言ってる意味が。

 

これって完全にブレイクスルーなんじゃね?

本日のブレイクスルー

高く構えても面を開かない

スピンサーブはバックハンドイースタン