テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーが大当たり&追加ブレイクスルー

前回のブレイクスルーが大当たりした。

肘を曲げたまま打つ。

厚い当たりのスピンが非常に打ち易くなった。

肩より上で守備をする時の繋ぎのスピンが激変したと言って過言ではない。

肘を曲げたまま打つだけを意識してテニスをしてみた週末だった。

フォアハンドが改善されると相対的にバックハンドの粗が見えてくるのがテニスの面白いところ。

バックは肘を曲げたまま打っても微妙な当たりばかりである。

余裕が無い時に仕方無しに打った時のほうが良い場合がある。

すなわち、これは、余裕が無いときの打ち方に改善のポイントが隠されているということ。

そこで気付いたこと。

今までの俺のストロークのイメージ

f:id:banbansuzuking:20201019132435p:plain

グリップエンドを打球方向に向けながら加速させ、最後に一気にラケットヘッドが回るイメージ。

巷で言われているグリップから出していくスイング。

これは爆発的エネルギーが発生する。

しかしながらバックハンドが上手くいかない。

フォアに比べてテイクバックが小さくならざる得ないため、グリップエンドを打球方向に向けながらの加速区間が足らない。

けれども不思議なことが起こる。

バックハンドで余裕が無くてグリップエンドから出せない場合があった。

仕方無しに体をコンパクトに回転させて肘を曲げたままインパクト。

すると余裕があってグリップエンドから出すことを意識している時よりも厚く当たってスピンが掛かって弾道を上げることが出来た。

はて?何故に?

フォアでも時たま見られてグリップエンドからの加速区間が全く無くてもスピンの効いた球が飛んで行く。

 

・・・

もしかしてグリップエンドから出す加速区間って必要ない?

f:id:banbansuzuking:20201019132555p:plain

特にバックハンドで顕著。

日曜日の最後の試合の相手が二回り以上強くて間がない、グリップエンドから出してる余裕なんて無いという状況が多かった。

そこで軸をひょっと回転させるイガ・シフィオンテクのフォアハンドをバックハンドでやると良い感じだった。

 

グリップエンドから出せというのは厚いグリップではなく薄いグリップでの格言?

他にも鞭のように使えというのはストレートアームのセミウェスタンより薄いグリップに適してるように感じる。

 

最後の試合で試しただけだから全く煮詰まっていないが、グリップエンドから出さず、硬い棒が肩から生えていて、体を廻すことで硬い棒を廻してやるイメージだ。

こうやって書くと今までの常識と思っていた鞭のようにと真逆でもあるため間違えているように思えるが、実践している体感では鞭のように使わないほうが厚いグリップには適してるように思える。

シフィオンテクも鞭のように使っているようには見えないし。

 

本日のブレイクスルー

硬い棒を体で廻す