テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

険し過ぎるサーブ道

スマッシュが打てるようになり、バックのスピンで繋げることも出来るようになり、ボレーも決まるようになってきた。

そうなると他が上がった分だけサーブの弱さがより引き立つ。

 

最大の弱点サーブ

昨日の試合でのサーブのしょぼさを思い返してみる。

 

1,腰砕け

腰が砕けてしまい下半身の力の伝わりはゼロ

砕け散っている状態なので上半身の力も使えない

カス当たりで弱弱しくネットにパサっと掛かる

一番やりたくない

 

2,面開きオーバーフォルト

なんでそうなるのかはわかっていない。

面が開いて回転が掛からずオーバーしている。

カス当たりネットに比べたら全然マシなんだが全く制御できていない感覚。

打点が後ろになり過ぎてしまっている感じはある。

トスが後ろ目に上がっているのに、体が前に入ってしまい、打点が後ろで面が開いているのか?

 

3,体が開くのが早くなってしまう

回転が掛からない

 

一番やめたいことは腰砕けカス当たりサーブ

どうにかしたい。

では何故カス当たり腰砕けサーブになってしまうのだろうか?

うーーーん

左手か?

左手が早く落ちてしまうから体のバランスが崩れて腰が砕けるのか?

今までの取り組みで意識していないのは左手。

左手を打つ瞬間迄キープできれば腰が砕けるという最悪の事態は防げるかもしれない。

2,の面開きも左手が残ることでラケットの入れ方で対処できるかもしれない

3,も無くなる。

 

左手をキープだな。

そして左手の重要性でリンクすることがある。

ブレイクスルーを果たしたスマッシュ。

左手の内側からボールを見ること。

 

スピンサーブだとこの見方が難しいと思っているのだが、、、

顎が左肩に乗っける感じでスピンサーブでも左手の内側から見ることに成功している。

 

左手を意識してみよう。

打つ直前まで左手はキープ。

 

左手の内側からボールを見て最後まで左手をキープ

 

腰砕けサーブはやめたい

切実に