テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に220808

前回のブレイクスルー

腰押しパワーと先端インパク

 

これを意識してテニスに取り組んでみたのだけれども、両方意識するのは、まぁ、やっぱ無理w

一つの動作をするときには二つ以上を意識するのは無理。

そんなわけでどっちつかずの中途半端になっていたから、先端インパクトを捨てて腰パワーだけを意識。

手応えのあった先端インパクトを捨てる抵抗はあったけど、何はともあれチャレンジだ。

 

バックハンドで腰パワーを意識して素振りをするだけで違和感。

これだけ腰を使っていなかったということだ。

そんでフォアも腰パワーを意識してテニスをした結果

 

フォアハンドがブレイクスルー

順クロスが苦手オブ苦手で、逆クロスで展開して甘い球を引き出しても、廻りこみ気味のセンターからのクロスが内側に入ってしまい、クロスにカウンターを喰らう

もうお決まりのパターン

それが腰パワーを意識するだけで何故か上手く行くようになった。

驚く程に上手く行くようになった。

過去に無いくらいクリーンに決まるようになって不気味な感じすらある。

 

従来型

①ラケットを立てて構える

→②軸足の始動とともにラケットヘッドが落ちる

→③落ちたラケットヘッドが起き上がるエネルギーを球に当てる

イチ、ニー、サーンとぶつける。

そんで、自分が逆クロスに打った後ってのは、球が自分の方向に向かってくる。

再び逆クロスに打つ場合は多少遅れてもどうにでもなるけど、クロス方面に打つ場合は遅れたらアウト。エンドオブハート

ラケットヘッドを落として、伸張反射の跳ねあがりをぶつけるとかやってたワケで、そのために打点が詰まる。

だから先端インパクトの意識が超重要と考えていた。

 

んで、腰パワーをぶつける場合。

①ラケットを立てて構える(この時右腰が後ろ側にあるように意識がある)

→②後ろの腰を前に廻す

以上。

ラケットワークは全く考えない。

これだけしか意識してないのに根本には何故か当たらない。

詰まらない。

遅れない。

クリーンに当たる。

しかも感覚的にはイチ、ニーでは無くてイチ→ニ

振るのが二―、サーンからニだけに短縮。

そりゃ速いわけだ。

即振れるから振り遅れない。

振り遅れないから詰まらない、根本に当たらない。

なんかバックハンドを改良するために腰パワーを感じてるのにフォアの順クロスが劇的向上という嬉しい誤算。

腰パワーを腰旋と名付けよう。

ブレイクスルー

腰旋

 

そんで肝心のバックハンドも最近にはなかった厚い当たりで飛ぶようになったわけです。

腰旋を意識するのにまだ慣れが必要だけど確実に当たるようになってる。

でも、フラットなんだよねぇ・・・

腰旋に後下から前上への意識を加えるといいのかな?

というか取り組んでみると左足の爪先が打ちたい方向に向きガチ。

大昔にオープンスタンスは爪先を前に向けるということから、バックハンドも爪先を前に向けて取り組んでいた。

そんで今になってわかるけど爪先を前に向けると腰が後ろにいかない。

体を捻ることは出来るけど、それは肩の捻り。

腰は捻ることが出来ない。

ついつい爪先前のまま打点に入ってしまって、

ん?全然腰を後ろに置けないぞ??んんん???

ってなってたけど爪先は打ちたい方向に90度じゃないと腰を後ろに置けない。

 

んで、この腰パワーを検索すると、古に頃より伝わる技術があった。

 

腰を使うということはへそを横向きから前に向ける

 

やっていることは腰旋と全く一緒だ。

てか、素振りだと臍の向きのほうがスムーズに振れる。

んでも・・・

臍だと若干腰高なんだよなぁ・・・

 

ってことは・・・

すなわち・・・

 

丹田

 

丹田テニス再び。

丹田を廻すとか昔言ってたことがあるけど、再び戻ってきた。

横向き丹田を前に向ける。

 

ブレイクスルーだな、こりゃ

 

難点は丹田を意識していると、先端インパクトが重要になるスライス、ボレー、スマッシュの時に先端インパクトが思考の彼方に飛んでしまいがち。

 

まぁ、とりま、

丹田テニス