テニスで生きています

テニスしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に221107

前回バックハンドのスタンスと体重移動がブレイクスルーした。

フォアと同じように右足を踏み込まずに打つ。

トッププロは前足体重になっている気がするけど実際に良い感じに打てるようになったから良いんです。

とにかく球の横に入る。

打点を前にしない。

練習しているとどんどん練度が高まって行ってバックのスピンでラリーが出来るようになってきた。

そしてこれはフォアでも同様であると気付く。

フォアでやると激烈に難しくて打点に入れない。

入れなくても無理矢理打つ。

多少前打点になっても前にジャンプしながら打つ。

長年培ってきた右太腿の強さと自由になる右手のお陰でなんとかなる。

けれどもなんとかなるレベルだから不安定なんだよなぁ。

フォアでも徹底的にボールの横に入ることを意識。

いままでどれだけ適当に打点を取っていたかが白日の下に晒される。

 

そんでボールの横に入ることに取り組んでいるとふと気付いた。

リターンで相手のサーブが浅い場合。

サーブを打たれた瞬間にユニットターンをすると前への対応がとても難しい。

ユニットターンしながら前へ、打点へ、素早く入る。こういう意識を持っていたのだが・・・

これって違うんじゃね???

横に入ってからユニットターンこっちじゃね?

取組んでみると全然間に合う。

相手のサーブが速くてもなんら問題ない。

これまで相手のサーブが強いと勝負所のブレークポイントで、相手がプレッシャーでショボい当たりのサーブとなる、打たれた瞬間にユニットターンしてしまっているため前への対応が上手くいかない、結果リターンミスor前衛に掛かる

こういったミスが激減する感覚。

それを踏まえて練習してみた。

相手の人はスピンが強烈で前後の動きを強要してくるタイプ。

ここで気付いた。

サーブのみならずストロークもユニットターンは最後だ。

ボールの横に入ってからユニットターン。

タイミング的には本当は遅いのかもしれないけど、遅い分には体が自動調整でなんとかしてくれる。

これで劇的に上手くなってと思う。

相手の球が強過ぎ問題とかは致し方ないけど、自分で打点をきっちり取って、しょうもないミスをしないこと。これについては劇的な変化じゃないだろうか?

なんか自信が産まれた。

 

そんで母指球サーブに取り組み始めたんだが、これまた新しい扉が見えてきた気がする。

とりあえず母指球に乗ることだけを考えているのだけど、それしか考えていないにも関わらず、母指球に乗れない。

何度も試しているうちに見えてきたこと。

トスと同時に母指球に乗る。

トス→母指球の感覚だと何故か乗りにくい。

 

更には、俺はサーブが下手過ぎるのだからと最初からラケットを担いでいたワケだが、最初から担いでいると母指球に乗りにくい。

 

トスの左手とラケットを下から担ぎ上げる二つの下から上への動作

それに反する左足が沈み込み母指球に体重が乗る

この二つが組み合わさると良い感じに母指球に乗ることが出来る。

 

母指球に乗ることが出来ると軸が安定して自分のコントロール範囲にスイングがある感覚。

まだまだこれからだ。