先日のブレイクスルー
ボールの横を見る
これで大分ボールとの距離を取れるようになってきた。
瞬間ボディターンとか意識せずともボールの横を見る意識だけで、相手がボールを打った直後からボールの横を見るための準備がオートメーションで行われる。
全てが上手く行く。
ってワケには問屋が卸さず、ボールの横を見る意識だけでは、ボールに近づき過ぎてしまう場面が出ていた。
特に斜め前に動きならが打つ時はボールの横を常に見ている状態なのにも関わらず近づき過ぎてしまう場面が出る。
漠然と感じていたのはボールとの間に懐を広く距離を取れた時に良い塩梅で打てるということ。
そして以前にボールとの距離を徹底的に取る意識で上手く行った日があった。
ボールとの距離を徹底的に取る意識ではボールの後ろ側を見ることが出てしまった。
後ろ側を見てしまうとボールとの距離が近くなってしまう。適性打点にボールが来た頃には球が近くにある。
そんなわけでフュージョンした。
相手が打つ瞬間⇒ボールの横を見る
この横を見る意識で体がオートメーションで動いて横を見る位置に行こうとする。
ボールが向かってくる時⇒横を見る意識が優勢
横を見る意識でだいたいの距離感が掴める。まだ距離を取る意識を持つ時間帯では無く、オートメーション作用に任せてOK
ボールをヒットする前⇒ボールから距離を取る意識
ここまでの段階でボールを横から見るポジショニングにはなっている。
あとは横から見ているけれども視線だけ横からになっておりボールと距離が近い場合があるため、最後に距離を取る意識で調整。
このコラボ意識を昨日の本戦トーナメントで持ち始めたらQOTが爆上がりした。
予選はボールの横を見る意識だったのだけど中々に上手く行かず。
コートが遅くて相手の球が来ない場合に横を見る意識だけだと近くなり易い。
ボールが前にあるから斜め後ろから見ると横を見れる。
見たつもりでもボールが近い。
あとは横見る意識にしてから発覚した驚きの事実。
バックボレーやスライスの時に最適打点にボールがあるのに、そこからわざわざ体を近づけようとしている自分がいた。フォアボレーのカラダに近い時にも更に近づこうとしている自分もいた。
ボールに向かって頭が突っ込んでる感じ。
更にはスライスやバックボレーの時に頭が突っ込むのがデフォルトになっているのか?横見て距離を取った時の打点が果てしなく遠くに感じる。
遠くて近づきたくなるのを我慢して遠いまま打つ。
これが重要。
本戦からはコラボ意識で久し振りに爆当たりしている感覚
横を見る
距離を取る
肘の回旋運動がミート出来る位置で打つ
詰まることなく肘の回旋運動が綺麗に当たる位置で打てれば球は伸びて行く。
準決勝の相手は県のトップレベル
もう為す術なくぼろ負けすると思っていたのだけど、県のトップレベルの球にも横見る・距離を取るでボールを最適位置に置ければ、適当におりゃと振ってやるだけで打ちあえることがわかった。
本戦からは試合では使い物にならなかったスマッシュも機能していた。
本番になると球が体の近くにあって、気付いたら振れない打点にあるということがデフォルトだったのだけど、横から見ると距離を取るの意識で、ラケットを振れる位置に球を置けるようになってきた。
最大の欠点のひとつのスマッシュもブレイクスルーきたかこれ???
そんでサーブ
最近の取り組みはサーブのリズム
以前の俺
①トスを上げる⇒②膝を曲げて沈み込む
上手い人にこんな事をしている人はいなかった。
上手い人
①②トスを上げると同時に膝を曲げて沈むコム
傍からみたら当たり前なのかもしれないけど、トスを上げてから沈み込んでいた。
上手い人でやってる人がいないってことはNGってこと。
そんなわけでリズムを変えてみた。
前体重でラケットを構える
↓
後ろ体重になると同時に左手を下す
↓
左手を上げてトスアップをすると同時に膝を曲げる
この手法を取ると反作用でトスが高く上げ易く、上がった瞬間には膝が曲がってるので時間的余裕が生まれる。
まぁ、スピンサーブはこれでもいいんですよ。
問題はフラットやスライスサーブ
なんか前にトスを上げられない
常に打点が詰まっている感じ
完全に後ろ足の踵に体重を乗せてトスを上げると同時に前に移動するわけ。
めっちゃ詰まる。
後ろ足に乗っている分だけ左手の位置も後ろになってしまってトスも後ろ。
もうどうにもならんから準決勝では前体重のままトスを上げた結果、全然つまらないし綺麗に当たる。
サンプラスもアルカラスも後ろ体重になっているのになんで???
って思ったけど俺みたいに後ろ体重になっていなかった。
サーブ難しいなぁ
ブレイクスルーが見えません。