以前にも書いたけどランニング用途として以下の点を重視している。
・走ってもずれないフィット感
・足音がドンドン響かないこと
・防水
涼しくなってきたって舐めていたら汗でaurvana airが壊れた。
でもsennheiserのMX685 sportsだと音もフィット感もやっぱり糞過ぎて微妙っていうか糞。
改造してフィット感上げて使ってたけど、Xiaomi piston goldで走った後にMX685使うと放り投げたくなるくらい糞。
籠りと解像度の低さが糞すぎる。
Pistonは音質も足音も文句ないけど筐体が大きく無理矢理ねじ込む必要がある。
それにそのうち汗で壊れるだろう。
やっぱり防水・防滴は欲しい。
インナーイヤー型で防水となると要件を満たすものはほぼ無い。
家電量販店にてふらっと新製品試聴していた時に目に入ってきたのがAUDIO-TECHNICA SONICSPORT ATH-SPORT3。
なんだこのshureのバッタもんは(笑)
防水+シュア形式というありそうで無かったランニング特化型。
カナル型はランニングだと足音が酷すぎて基本却下だけど背面の大きなメッシュが目に止まった。
ここから音が抜ければ足音ドンドン回避できるんじゃね?
雑多な家電量販店にて試着して跳ねてみる。
あからさまな変人。
量販店にて跳ねた感じだと足音ドンドンこない。
フィット感は素晴らしく全然ずれる気配が無い。
音も充分な気がする。
しかも5000円切ってるという安さ。
即お買い上げでした。
期待に胸アツになって早速夜に走ってみた。
足音ドンドンするんだけど・・・
低音少ないんだけど・・・
DAPの音量MAXにしても音圧足らないんだけど・・・
なんじゃこりゃぁぁっぁぁぁぁぁ!!!
こんな低音の量じゃノリ良く走れないじゃないか!!
純正イヤピはコシがあってピッタリフィットするのだけど低音少ない。
少ない低音を逃がすワケにはいかないから中に低反発ウレタンチップを仕込む。
劇的に変化するワケじゃないけどそれなりに変わる。
Pistonに比べたら低音少ないし、足音ドンドンだし、微妙感しかないけど防水ってのは替え難い性能だから仕方無いか・・・
フィット感は抜群に良いしね。
そんな風に思ってpistonと交互に使っていたのだけど、いつの間にやら音に対する不満が無くなっていた。
低音も出るようになったし音圧も上がった気がする。
今はDAPの音量75%くらいで走ってるし。
バーンイン効果があるのかな?
足音ドンドンも遮音性の頗る高いカナルに比較すれば少ないほうだし気にしなければ気にならない。
初めはやっちまった感があったSPORT3だけどバーンイン後の今の状態ならば間違いなくランニングイヤホンの名機でしょう。
Amazonのレビュー見たら耳掛けハンガーは飾りとかズレルとか書いてあった。
究極的にフィットするんだけど?
イヤピのサイズ選定+形状記憶耳掛けハンガーのお蔭で全くずれない。
あぁ!!!耳が小さくて筐体が耳に入らないとダメかもしれない。