前回のセッティング
ラケット ピュアドライブGT
メイン シグナムプロ ファイヤーストーム125 53ポンド
クロス トアルソン ライブワイヤーXP130 56ポンド
今回のセッティング
ラケット ピュアドライブGT
メイン シグナムプロ プラズマピュア128 53ポンド
クロス トアルソン ライブワイヤーXP130 56ポンド
メイン テックガットスピン×クロス プラズマピュア
以前にこの差がわからなかった。
メインとクロスの両方が違うのに、差がわからないとかどういうこった?
自分が鈍感なのか、ガットなんて大した差がないんかどっちかと思い、ガットなんて構造一緒なら大差無しって結論に至った。
で、今回メインにプラズマピュアとファイヤーストームでガチンコバトル。
打ち比べると有意に差がわかるくらい違う。
飛びに差はあまり感じなかったがフィーリングはかなり違う。
プラズマピュアのほうが打感が重く、もっさりとしている。
コントロールもアバウトでだいたいあそこら辺って感じで飛ぶ。
ファイヤーストームはプラズマピュアよりもシャープで喰いつく。
面全体では無く、ヒットポイントのみの喰い付き感がプラズマピュアよりも強い。(当然ライブワイヤーXPやナチュラル全面に比べるとファイヤーストームなんて全然喰い付かない)
点での喰い付き感のおかげで、飛んで行く場所のコントロールもプラズマピュアよりも上。
プラズマピュアが直径2mの円に飛ばす感じとすると、ファイヤーストームは直径1mの円に飛ばせるフィーリング。
さすが4ジェネレーションは伊達じゃない!!!
ゲージの違い0.03mmがどこまで影響しているかは?だけど、大差ねーべ。
この結果を踏まえると、アディクションとテックガットスピンではテックガットスピンのほうがシャープってことで、テックガットスピンのほうがシャープに喰い付いてコントロールしやすいってことかな・
やるな、GOSEN.
肝心の耐久性はダブルスメインを半日、シングルス38ゲームでクロスのライブワイヤーXPがだいぶサキイカ状態。
もう一日はもつかな?
メインライブワイヤーXPだと間違いなく死んでる。
もちろんメインのポリは無傷です。