テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に240415

前回のブレイクスルー

右手首を右側

だいぶ変わった

イナバウアーにはならなくなった

けれどもイメージと現実には乖離があって、おもっくそ右側に置いている認識なのに、現実は頭の後ろ方向に手首がある。

まぁ、改善されてるから良しとしよう。

 

そんでおもっくそ右側に置かれた手首の位置からのラケットワーク

こんな感じ。

トロフィーポーズでラケットヘッドが前を向いている。

そこからグリップエンドが完全に打球方向を向いて、ラケットヘッドが落ちる。

一気に振り出す。

ロジャー大先生ばりのサーブだ。

 

って理想なんだけど、どうも、こうも上手く行かない。

全然上手くいかない。

センスがない。

 

言語化するのは難しいのだけどラケットヘッドが落ちた後に振り出される時のカラダの力とスイングがリンクしない。

意識的にラケットヘッドって落とさないほうが良いのかな?

フォアハンドで多々感じることだけど時間が無い時なんかは、瞬間ボディーターンをしたら、ノンヘッドダウンで振ることがある。

バックハンドでも打点が高くて時間が無い場合なんかはノンヘッドダウンで振る。

そりゃ威力は出ないけど綺麗な放物線で時間を稼ぐことが出来る球を打つことが出来る。

何よりフィードバックが明確でラケットヘッドダウンという余計な雑味が無い分、スイングエネルギーと球の飛びと打ち出し角度と回転量がクリアに伝わってくる。

そんでラケットヘッドを落とすサーブはフォアやバックのノンラケットヘッドダウンよりも当たってないわけ。

今のサーブはどんな当たりをするかわからない。

稀にカッスカスのカス当たりをするし、厚く当たらないことが多い。

フォアのノンラケットヘッドダウンの感覚で打つスピンよりも厚く当たっていないのが現状。

 

ということはラケットヘッドを落とさないで打つ感覚でサーブも当たるイメージを掴んだほうが良いのでは?

 

アドサイドからのイメージ

前後方向

今迄 グリップエンドが打球方向を向くくらいラケットヘッドはバックネット側を向く。

 

改善策 グリップエンドはベースラインと平行くらい

 

上下方向

今迄 グリップエンドが天を向いてラケットヘッドは地面を指す

改善策 グリップエンドとラケットヘッドのラインは地面と平行

 

ちょっと前の俺ならこんな小さなラケットヘッドダウンで球なんて飛ばないと思ったけど、ノンテークバックフォアハンドを習得した俺にはわかる。

ラケットヘッドを落とさなくても球はそれなりに飛ばせる。

余計な動作が無い分再現性が高くなる。

 

そんなわけでブレイクスルーというか苦肉の策

ノンラケットヘッドダウンサーブ

 

球威はいらないから深く再現性高くコントロールできるようになりたい。