ようやく購入しましたXPERIA Z。
一括0円でもなく極めて通常に近い購入。
機種変更でもいいかな?と思ったけど月サポの価格が違いすぎる。
購入後にやることは決まってる。
root奪取。
偉人のおかげで簡単にrootがとれるようになったSO-02E。
糞プリインを死滅させるべく奪取なのだ。
SO-02Eのroot奪取は散々概出なのだが、素人にはまさかの落とし穴が掘られてるので書いておく。
誰かのためになれば幸いです。
必要なもの
USBドライバ
rootキット
端末をデバックON,身元不明アプリ許可
とりあえずUSBでパソコンに繋ぐとPC Companionなるものをインストールしろって出てくる。
サムスンでいうkiesみたいなもんかな。
これにUSBドライバが入ってるんだね!
インストールして、rootキットを走らせる。
Adb接続待ちから進まねぇ・・・
何故だ?
どーなってんだ?
デバイスマネージャーでZを見てる見るとびっくりマークついて、USBドライバーが無いってなってる。
なんだよ!
PC CompanionにはADBドライバ入ってねーのかよ!!
ぐぐってXPERIA Zで使えるADBドライバを拾ってきた。
ふー、世話焼かせるぜ。
今度はしっかりZもADBドライバを認識してる。
そんでrootキットを走らせると、
error:
error:
error:
error:
error:
error:
error:
error:
完全復元の画面なんて出ないし、出る気配すらない。
何故だ・・・
どーしてだ・・・
ほぼワンクリで何故こんなに躓いているんだ・・・
エラーをググってみると、複数の端末がPCにつながってると動かねーよだってさ。
俺のPCにはデータ移行のためのギャラクシーノートが突き刺さってた。
オマエカ・・・
ノートを引っこ抜くと、あれよあれよという間に進んでいく。
最後にsuをうんちゃらって見た気がする。
多分$を#にするための仕上げなんだろな。
コマンドプロンプトでadb shellと打ち込むと$になってた。
su
って入力して#になって無事root奪取。
最後のコマンドプロンプトはあってるかわからんけど、結果オーライ。
こんなノリでやってるから痛い目見るんだね、続く。