テニスで生きています

テニスしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に240501

相変わらずサーブが糞である俺。

試合会場の運動公園でピッチング練習をしている野球少年を見て思う。

こんな感じで肘の内側を手首が通って球がビュンと飛んで行く。

俺のこれまでのサーブのイメージ

肘が伸びて最大限の外旋と内旋のパワーを使う

 

そんなイメージでも上手く打ててないワケで、肘を畳んだ少年が良い球を放っていたから、そっちを試してみることに。

イズナー大先生も内側から出てくるんだよな。

 

そんで試してみると軽く打っても球が飛ぶ。

肘の内側から手首が出てくるイメージ。

力感は薄いけど球は飛んで行く。

数試合で試してみたけど良い塩梅だ。

これをブラッシュアップすれば十分かもしれない。

 

肘の内側を手首が通るサーブでブレイクスルー

 

 

そしてもう一点。

バックハンドでスピンが打てない。

サーブと同じく何年も同じことを言っている。

何がキッカケかは忘れてしまったけど、ふと思った。

俺のバックハンドって頭が突っ込んで前傾になってるな・・・

 

体は前傾になっているのにスピンを掛けたくてスイングは上になっている。

足の力の伝わり方とスイング方向が乖離している。

フォアハンドでスピンで弾道を上げたいのに前傾になるとかありえないし。

 

そんなわけで後ろ体重を意識してみた。

まず第一に弾道を上げ易い。

フラットでネットスレスレショットになりがちだったのが簡単に弾道を上げられる。

最初はあまりに弾道が上がるからアウトしそうで怖かったけど全然コートに収まる。

第二に回転も掛け易い。

第三に時間に余裕が出来た。

今までは踏み込んで打っていたため自分からボールを迎えに行く時間が必要だったのが必要なくなった。

課題は今までは踏み込んで前の打点で打っていたのが、同じように打つと打点が前になり過ぎてカスカスのスピンになりがち。

もっと懐深く呼び込んで打てるようになりたい。

アウトしそうな感覚と打点を呼び込むのは反復練習でなんとかなる気がする。

 

そして副産物

フォアの廻りこみのストレートと順クロス

順クロスはともかく廻りこみのストレートが打てなくて相手に逆クロス方面を固められて崩せないってパターンなんだけど、廻りこみのストレートをミスした時に思った。

なんか上半身突っ込んでんなぁー

なんか体重が前にいく。

まぁ、そりゃ、前に行ってドンピシャで合えばバシーンと球は飛んでいくのだけど、自ら前に行く分だけ打点が後ろにズレてしまってる。

逆クロスで相手を外に追い出して、その後のオープンコートのクロスに打つ時も体重が前に行って、打点が後ろになってカスイ当たりになる。

そんなワケでフォアハンドも後ろ体重を意識してみた。

 

ブレイクスルー

 

めっちゃ簡単に厚く当たるようになった。

精度爆上がり

これって来たんじゃね?

 

瞬間ユニットターンと後ろ体重でブレイクスルー

肘の内側手首サーブとともに次のステージに上がれるかもしれない。