BABYMETAL ぴあアリーナMM 二日目
2daysは後ろの日という格言があるけど昨日の時点で完成度が高かったしどうなるか?
とりあえずブロックを確認したら端(´;ω;`)
端はスピーカーからの音が偏るから勘弁して欲しかったのに端。
望みはB3だったのだけど中々上手く行かないもんです。
そんなガッカリだった端ブロック
入場してみると皆同じ気持ちなのか覇気が感じられない。
開演してメタルキングダムが流れる。
あんれぇ???
音の偏りなんて全く感じないぞ??
というか端が故にラインアレイと正対する形になって、逆に正面で聞いているような音の感覚。
反対側のスピーカーの音とか届いてないレベルで俺の両耳には違和感が無い。
そして格言どおりに音響も昨日よりも仕上げっていました。
低音のデカさと響きがマシマシになり、
ギターの解像度が上がって他の音との重なりが無くなり聴き取り易くなっていた。
何よりギターの音が大きかったと思う。ボーカルと同じ帯域は被るから控えめな時が多々あると感じるんだけど、はっきりくっきり聴こえる。
そして音がデカい
まぁ、こんな風に体を揺らしながらすぅ様の歌声を堪能するライブもありかな。
二曲目。
初日はメギツネ入れて一気にソレソレモッシュが始まった。
今日は何だろう?
昨日やってないヘドバンギャーかな?
BABYMETAL DEATHかな?
メギツネの対になる曲ってPAPAYAあたりになるのか??昨日やってるけど。
そしたらROR。
二曲目ROR。
端ブロックで覇気が無かったメイト達なので当然ぶち上りって感じは無い。
「やれやれ、仕方無い、やるか」
こんな感じ。
ピットが拡がっても覇気が無い。
対面のメイトの顔色に生気が無い。
始まってしまえば強い曲なので、それなりに盛り上がりはする。
そんで何気に思った。
だいたいサークル廻っている中央がダレるとサークルがダレて行く気がする。
真ん中をテクテク歩き始める奴が出始めると釣られて外側もダレてくる。
狭いし直ぐにダレるだろうから真ん中を意識的に廻してみた。
するとダレ難くなったと思う。
ここにきて新たな発見だよ。
直ぐにチンタラ歩き始める爺さんの散歩サークルモッシュが中心廻すことで改善できるのかもしれない。
ただでさえ年齢層高くて好奇の目で見られるメイト。
サークルくらいちゃんと廻りたい。
昨日はメギツネ→ギミチョコで一気にボルテージを上げてきたけど、今日のRORの次は何でしょう?
デケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデケデ
まぢかぁ!!!
Iine
ラインじゃないよイイネだよ。
ここでまさかのイイネ。
会場内全メイトが驚愕したIine。
RORで軽く準備運動して体が温まったところにIine。
私はIineで完全にスイッチがONになりました。というか一気に6速までギアが入りました。
周りも同じ気持ちだったのかPAPAYAでタオル廻しながらのモッシュのIineサムアップモッシュが発生。
ちょっとIineが久し鰤過ぎて覚えていないんだけど、いいね♪いいね♪で体をぶつけあったりしてたっけか?
いいね♪サムアップモッシュめっちゃ楽しいwww
とりまモッシュッ『シュー』では昔から遠慮無くピット近場の人を突き飛ばしているのですけど合法ですよね?一人目は勢い良く飛んで行ってよろめいていたけど合法ですよね?
Iineでモッシュ発生地帯にいるのであれば覚悟を持て。
ていうか、突き飛ばされたら美味しいので、逆に突き飛ばしてくださいな。
そういえば昔Iineで突き飛ばされて、吹っ飛んで、よろめいてコケそうになったけど、ギャッハッハって笑いながら突き飛ばした主といいねサムアップし合ったなw
現実逃避行
一度目は前の人の肩を掴んだもののピクリともしないため後ろから操舵してみました。
うん、後ろから動かすとか違うw
二度目は前の人に更にその前方の人の肩を掴んで貰ったら、先頭の人に「何すんねん」みたいに肩を振りほどかれてゴメンw
でも俺の肩を掴んでくれた人がいたから3人現実逃避行完成。
もうちょい先頭の人がダイナミックに動いてくれれば完璧なんだけど、久しぶり過ぎるIineでそこまで求めない。
Iineが終わると左のほうから、
「そうだよ、これが良いんだよ」
って声が。
ほんとそれ。最高だったよIine。
周りを見渡すと屍のような血の気の引いた表情をしていたメイト達の顔に生気が満ち溢れていた。いいねいいね。
からのPAPAYA
Iineでスイッチ完全にオンになっているメイト達のモッシュは激しく楽しい。
これぞ祭りだよ。
F.HEROの映像の最後で拡がったピットが祭りで噴火してフィニッシュ。
KARATE
昔からだけど肩組みながら大きく飛ぶのって難しいよね。
長い時間寝るのはわかっていたらから完全休憩しました。
新曲のことは書かないけれどもちゃんと楽しんでいます。
もう定番のサークル曲ですが何故かこの日は廻る前にモッシュしてから廻る。
廻るよりもモッシュ多め。
いっつも直ぐに廻る。
ピットを拡げてもそのまま廻る。
ただただ廻る。
そんな曲のイメージだったのにモッシュが多い。
狭いからなのか?Iineがみんなの昔の記憶を呼び起こしたのか?
個人的にはモッシュ大歓迎です。
神撃
これはもうリズムが廻る曲なのでサークルなんですが、、、
ハーフライス大森さんと言う方のツーステ動画を見て以来、神撃はツーステ曲になりました。
サビに入る前にスペースあるかなぁとブロックを見渡しても狭いブロックなので思いっきりツーステ踏めるような場所はありません。
幕張は広大なスペースがあって逆に死ねたのだけど。
とりま広大では無いけど踏めそうなスペースは一応あったのでサビに入ってツーステ踏んだ瞬間にサークルモッシャーに吹っ飛ばされたw
そりゃそうですよねww
後半の静かになったところで拡げておけば良かったなと少々後悔。
アンコール
昨日もだったけど今日も他のブロックとクラップとベイビーメトーのタイミングが全く合わないw
会場が広いからディレイがあるのか?
途中からモニターのメイトに合わせようと試みたけど最前付近とも時間差があるから映像に合わせても無駄でした。
ここは幕張みたいにスピーカーから薄く音を流しておいてくれるのもアリかと思ったw
アンコールでクラップとベイビーメトーを、運営側がスピーカーから流すのは如何なものなのかなんだけど、どうにもなりませんw
Enc.1
BABYMETAL DEATH
来ました。
MOMOMETALの正式加入の自己紹介。
まずは絶対に花火のタイミングでピットを拡げておかねばならない。
昨日の時点で予習しておけよ案件なんだけど完全に忘れてました。
でも体はちゃんと覚えていて花火がなる十秒前くらいにピットを拡げることが出来て花火と同時のギターピロピロモッシュッシュ。
苛烈でしたwww
こんなに苛烈なモッシュはいつ以来だろうか?
いつもはIDZでもRORでもメギツネでもファーストコンタクトでぶつかったらモッシュは程々にサークルを廻り出す。
でもこの日のDEATHは違った。
廻らない。
サークルモッシュにならないw
ひたすらにピットのメイトがネジが外れたかのように暴れ散らかしていた。
PAPAYAあたりの時よりもモッシュ人口あからさまに増えていたし。
モッシュする人は体感三倍くらいになっているのに激しさは三倍で廻り出さない。
廻るよりもモッシュ派の自分でも一度モッシュしてからDEATHは廻っても良いかなと思ってるのに廻らない。
おまえら、ここにきて、最高だよ。
MOMOMETAL DEATHで毎度湧き上がる歓声。
DEATHジャンプしている時以外のピロピロ時は常にモッシュッシュ。
B・A・B・Y・M・E・T・A・Lの時もモッシュだった気がする。
終盤もう一度ピットを拡げた後のモッシュで後ろから良い感じの神撃を頸椎下あたりに喰らってパキって言った。
こんな風にほんのり危険を感じるのも久し振りだ。
MOMOMETALの誕生に応えるモッシュだったのか?
久し振りのBABYMETAL DEATHで高まり過ぎたメイトの限定解除の暴走だったのか?
定かではありませんが過去最高レベルの激しさでした。
そう言えば昔のBABYMETALは爆音とか轟音とか言っていても、耳障りの良いライブハウスの適音が多かった。
昨日は本当に爆音レベル。
爆音、音響良し、演奏良し、久し振りのDEATHの破壊力
これらの条件が重なって爆発した。
要するに過去最高のBABYMETAL DEATHだったわけです。
Enc.2
IDZ
今回は紙芝居をやらずにいきなりギターが掻き乱されてピットを拡げる余裕が無い。
昨日は完全に不意打ちだったけど、今日はそうはいかんぜよ。
KOBAめ、メイト舐めたら如何是よ。
案の定いきなりギターが掻き鳴らされて始まった。
WODのすぅちゃんの「あー」まで兎に角時間が無いから速攻で拡げる。
完全では無いけど間に合ったかな。
DEATHのボルテージの高まりのままIDZでもブロックは過去最高の盛り上がりを見せていた。
最初のWODと中盤の親指合わせのみならず、途中のピロピロパートでもモッシュ発生。
途中でもサークル発生するのは見た事あるけど自分のブロックでは初めてだなぁ。
熱く、激しく、楽しく、IDZがフィニッシュ。
とにも角煮もBABTMETAL DEATHとIDZのブロックの盛り上がり方が異常なレベルだった。自分も回りもアタオカになっていた。
人それぞれの楽しみ方と思いがある。
IineやMOMOMETALのDEATHをやったことが今回の満足度に直結している人が多いように感じた。
個人的にはイイねとDEATHに加えてモッシュが主体となって参加できた事が何よりも楽しかった。
初日もメギツネ・PAPAYAでモッシュが発生したのだけれども、比較にならない程にモッシュッシュ。
こんなにもモッシュで楽しめたのは何時以来だろうか?
記憶が薄いんだけどサマソニは例年モッシュが多くて楽しかったと思う。
けど2019はIDZもBABYMETAL DEATHも無い。
2019幕張メッセのワンマン二日目ラストIDZで皆がブチ上がったようにIDZなんですよ。
そんでDEATHなんですよ。
それ以前のサマソニではよくセット販売されていたけど曲数少なくてあっという間。
アタマのDEATHと〆のIDZ。
連続でやったら馬鹿になっちゃうよw
モッシュと言えば遥か昔のO-EASTは揉みくちゃになっていたと思うけど曲数少なかったよね。
要約すると2023年4月2日が最高で最強で最凶のBABYMETALなのかもしれない。(私ブロック)
いつの頃からかBABYMETALのライブと言ったらサークル廻るばっかり。
昔は廻る曲はかくれんぼくらいだったのに。
IDZやRORでWODをやってもファーストコンタクトのみで直ぐにサークルグルグル。
しかもメイト年齢層が上がったことによりサークルを廻る速度が年々落ちて行く。
2014イベントホールでのサークルや2015横浜アリーナあたりのサークルは速かったんだけどなぁ。サークル廻る曲もそんなに無くて、かくれんぼでチンタラ廻り始めてデスボで一気に高速加速。
こんなサークルで楽しかったんだけどね。
こうやって書いていると会場が大きくなるにつれてサークルが増えていった気がする。
ソールドアウトのO-EASTで廻れっていうのも無理あったし、かくれんぼで廻ろうとしても無理がある。
それがコーストクラスになりアリーナになることで広大なスペースとなってサークルになって行ったのかな。
だから逆にブロックが小さくて狭かったが故にO-EASTの後ろのフロアみたいな状況が産まれたんだろう。
ちんたらサークル何も楽しく無い。
その溜まっていたモヤモヤが全て消化されて昇華されたぴあアリーナ二日目でした。
年齢層、考えた方、楽しみ方、
人それぞれだろうけど我々はモッシュッシュメイトなのだから安全に楽しくモッシュを楽しみたい。
モッシュッシュピットでモッシュッシュメイトがやることがサークルをチンタラ歩く。
違うでしょ。
という個人の願望です。
そうは言っても中々に難しいことですので今回の端ブロックでのモッシュッシュ祭りは奇跡だったと大切な思い出にします。
同じブロックでモッシュッシュ祭りをしてくださった皆さん、心からありがとうございました。
機会があったらサークル祭りではなく再びモッシュ遊びをしましょう。
それではサマソニでシーユー