たまアリ以来のBABYMETAL。
世界のBABYMETALは中々来日してくれないから8ヶ月振りってことか。
たまアリは正直なところ糞みたいな音と感じました。
幕張はシートだったけどまだマシだった。
たまアリで愕然とした。
やっぱ俺って大箱適正無いのかも。
ベビメタは大箱でしかやらないし、日本でのライブ回数自体が少ないから、絶対本数の関係上仕方無いのだけど、最後に心から楽しいと思えたのは2015年の横アリ。
あの時はシートだったけど1stの強い曲達と大箱としては優れた音響でとても楽しめた。
その横アリでのワンマン。
期待は薄いけど横アリならワンちゃんあるのかな?
異例の開演時間を40分過ぎても客が入り切らない事態。
なんで90分も開場から開演まで設けているのにこんなことに???
散々待たされたのだけど会場が暗転すると待ってましたの大歓声。
スクリーンに映し出される過去の映像にウルッとくる。
今や無敵艦隊BABYMETALだけど昔はガチメタラーに殺されるとか色々あったなぁ。
開演前の映像の作り込みが痺れる出来でボルテージも嫌がおうにも上がる。
そして始まったのは新曲から。
ポッカーーーーーーーンンン
なんだこの糞音響は...
低音は膨らんでいるだけで分離感ゼロ。
他の楽器もごっちゃごちゃ。
唖然として立ちすくむ。
やっぱ大箱嫌い...
明日来るのやめよっかな...
2曲目
メギツネ
腕組み地蔵を決め込んでいる。
こんな糞みたいな音で俺は乗れないと者に構える。
そんなところにすぅちゃんの「みんなー会いたかったよー」
えっ、可愛いんだけど...
スクリーンに映るもあちゃん、
えっ、めたゃくちゃ美人さんになってるんだけど...
なんだベビメタって双眼鏡でワキペロするユニットになったのか???
立ち上がりから段々音が整ってきたようで、斜に構えていたのにムズムズしてくる。
エレベーターで軽くモッシュに混じり始めたのだけど、完全にスイッチ入ったのが新曲のインド。
ディストーションあたりで乗れる音になっていたけど、ディストーション好きじゃないしと斜に構えてたけどインド、これめっちゃ好き。
体の動かし方としてはEDM方面テイストでこれまでのベビメタにはなかった感じ。
ナイナナ、ナイナナ、ナイナナ、ナイナナー
初聴でこんなに好きって思ったのはギミチョコ以来。
新曲達の中ではインドが優勝です。
PAPAYAも盛り上がったけどインドが優勝なんです。
音のバランスも良くなって、俺の心も解き放たれて、糞踊った。
その後まさかのYAVA。
シンコペーションはワンちゃんあるかな?って感じだったけどヤバもやった。
シンコペーションもヤバも好きレベルかなり高い曲だから、この2曲が連続はやばい。
その後にPAPAYA。
なんて安易なKEYTALKのモンスターダンスだとしか思えなかった曲だけど、モンスターダンス強くて、会場の音が出来上がってる状況では無類の盛り上がりを見せる。
くそ、こんな安易な曲でこんなに楽しくなってしまうなんてくそ悔しい。
おまえらこういうの好きだろ?って投げられて、、、
悔しい。
からのギミチョコ。
スターライトがかなり良かったんですよ。
だからインド→スターライト→シンコペーション→ヤバ→ギミチョコ
この流れは個人的に素晴らしき良き流れで超絶大満足。
ベビメタでこんなに心の底から楽しめる日が再びやってきて嬉しい限りです。
2daysは後ろの日の格言どおり、今日の2日目も楽しみ。
やりたがりのメイトがいるブロックだといいな。