先日購入したアルバナエアー。
中高音用のEC7と低音用のアルバナエアーでオープンイヤホンの使い分け完璧ってワケ。
ネットでは弱ドンシャリらしい。
ってことは、CK10耳になってる俺には低音十分でるっしょ?ってこと。
んで、早速聞いてみた。
イヤーパッド無しでね。
!!!
これは!!!
糞フラットなんですけど!!!
やっぱり開放型の特徴として一聴してわかるクリアな音。
そんで解像度も高い。
そんで中高音も特に不満なし。
低音はそんなに出てない。
ようするに非常に好みの音でした。
どこのドイツだYO!
弱ドンシャリとか寝ぼけたこと言ったやつは!
んで、ためしにスポンジイヤーパッドつけてみました。
・・・
信じられん・・・
こんなスポンジ一つで低音バカスカになっちまった。(あくまでCK10リファレンスの耳でのバカスカです。)
アルバナエアーすごいやつ。
スポンジつけなければ限りなくクリアで、スポンジつければ低音でるイヤホンにもなる。
開放型イヤホンでひとつって言われたらこれ薦めるしかない。
ちなみにヘッドホンだったらSRH940薦めます。
どちらもコスパはんぱねー。
装着間も空気の名に恥じない軽さ。
ていうか、フックいらねーぐらい俺の耳にはフィットしてる。
フックあると着脱に時間掛かっちゃう。
俺はヘッドホンのほうが高性能だとしても、軽さとスマホ直で聞ける開放型イヤホン使う。
俺の見立ては正しかった。