テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に201026

前回のブレイクスルーは大当たりでもあり外れでもあった。

 

外れブレイクスルー

f:id:banbansuzuking:20201013133055p:plain

インパクトの瞬間のイメージを肘を曲げたままラケット横向きを強く意識していたのだが、これがイマイチ。

テニス下手にありがちな、

・脱力すれば全て上手くいく

・ボールを最後まで見れば全て上手く行く

・膝を曲げれば全て上手く行く

これと同じでインパクトの瞬間に肘を曲げたままラケット横向きでインパクト出来れば全て上手く行く。

これを意識していたのだが上手く行く時もあれば上手く行かない時もある。

こうやって今ならばわかるのだけれども、テニスというのは多種多様なボールに対する対応力が求められるスポーツで、打点の高さによってインパクトのラケットの形も様々な形があるのが当たり前。

だけども『これだ!!!』って思った時にはそれしか頭に無くなってしまい、多種多様な対応力が求められることを忘れてしまうのだ。

 

打点が低ければラケットも下を向くのが自然

f:id:banbansuzuking:20201026095555p:plain

打点が高ければラケットは立つ

f:id:banbansuzuking:20201026095623p:plain

打点が臍くらいであればラケットは横向きになる。

f:id:banbansuzuking:20201026095810p:plain

 

当然な事なんだけど一度ラケットは横向きで捉えると思い込んでしまうと脱却するのに少々時間が掛かる。

臍辺りで捉えれば良い球飛んで行くから。

昔より改善されたのは見切りをつけるのが早くなったこと。

以前は誤った認識でも練度不足だと思ってしばらく取り組んでいた。

 

大当たりブレイクスルー

肘を曲げたままインパク

これは凄い。

過去最高レベルに凄い。

ラケットを横向きを意識は打点の高さによって現実と意識の乖離で上手くいかない場合が出てくる。

肘を曲げたままインパクトは凄い。

曲げたままを意識すると厚く当たる率が桁違いに上がる。

桁違いとは桁が違うことだから意識しないと8%が意識すると80%くらいになるということ。

さすがに10倍は言い過ぎだけど手応え的にはそれに近しい。

打点の高さによるラケットの調整は体が勝手にやってくれる。

 

さらには肘が曲がっていたのが伸びてしまってカス当たりになることを認識できるようになったのが大きい。

これまでは漠然とカス当たりになってしまったミスショットに対して、ちゃんと打点を取れなかったからだという認識しか出来なかった。

対処方法としてはちゃんと打点をとることしかない。

ちゃんと打点を取れてるつもりでもこれまでは肘が伸びたことによるカス当たりということが原因だったのに、それが認識出来ていなかった。

テニスにおいてどうしてミスをしてしまったかを細分化して認識できるようになると、同じミスは激減して、ショットの安定性の再現性は大幅に向上する。

ミスした要因を、力んでしまったから、ボールを最後まで見てなかったから。

こんな感じだとミスに対する対処法が、

・リラックスすること

・ボールを最後まで見る事

このような漠然とした曖昧な対処法しか取れない。

ミスした要因が細分化して多くわかればわかる程に同じミスはしなくなるし、ミスした要因を排除した安定性の高いショットになる。

 

肘を曲げたまま打つということ。

エスタングリップでは必須の項目。

昨日のシングルス3セットでは過去最大級の手応えを感じた。

 

もしかしたらこれまでのNo.1ブレイクスルーかもしれない。

No.1ブレイクスルー

肘を曲げたまま打つべし