先日のテニスで動画を撮っておいたので見てみた。
自分の認識ではヘッドが落ちずに打てていないと思っていたのだが、終始ヘッドは落ちていた。
しかしながら酷いOF酷いフォーム。
ヘッドは落ちている。
しかしながら酷い。
もう一度言う。
ヘッドは落ちている。
ヘッドは落ちているが明らかにおかしい。
ヘッドが無理やり落ちている感じある。
糞サーブだなと思いつつも何故に落ち方がおかしいのか観察してみた。
手首と肘。
肘が開いて手首ごとラケットが落ちていた。
サーブでぐぐると手首が開くのが早いというのが出てくる。
それではない。
肘から先の上腕全てが落ちている感じだ。
上に振り上げていくのだが、重い上腕を持ち上げるだけで精一杯な感じが伝わってくる。
動画中ではラケットヘッドがあまり落ちていないサーブもあるのだが、そちらのほうがスムーズに打てており球も飛んでいる。
要するに肘が開いてラケットヘッドが落ちるのが糞サーブしか打てない一番の要因と推測される。
動画の糞サーブは他に打っている人を見た事が無い。
オンリーワン
世界でひとつだけのサーブ
オンリーワンの響きだけは格好良いんだが、如何せん飛んで行く球が糞過ぎる。
オンリーワンじゃなくてサーブの強い人が打つマジョリティーサーブでいいっす・・・
では解決方法はどうするか?
体に染みついた悪癖。
肘を開くラケットダウンをずーっとやっていた。
・肘が開く
・上腕毎手首が落ちる
すなわち手首を高く保つ。
高位置キープサーブでブレイクスルー