テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に230502

ボレーとストロークでの息の吐き方を変えた結果ボレーの感触が非常に良くなった。

ボレーで息を長く吐くと準備時間が足らず歯切れが悪い。

全てにおいて短い呼吸のほうがボレーは上手く行く。

 

そして成長曲線が超晩成のサーブ

トップで捉えることを意識してからというものスライスサーブでノータッチエースが取れるようになった。

ノータッチ取ろうと考えているのではなく、トップで球を捕捉することだけを意識して、トップで捉えられると結果的にナイスサーブとなり、ノータッチエースとなる。

でもなんか再現性が低い。

 

抑え込む意識でボールの右上を回内で削るイメージで打っているのだがネットが多い。

 

ネットが多いからと面を地面と垂直にして横を捉える意識だと制御不能な感覚。

打点が右側になり過ぎると抑えが効かずに入る感じがしなくなるから、右側過ぎるのはNGなんだろう。

 

面が下向きじゃないと抑えが効く感覚が無い。

下向きの面で入れる場合は打点がある程度左じゃないと下向きの面が作れない。

ボールの捕らえ方をチェック。「スライスサーブのキレが悪い」症状を改善できるコツを紹介(9)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]

この形。

腕を天に伸ばした内側の打点で右上を捉える。スイング方向は上。

 

□サーブ スライスサーブを打つコツについて 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜 - 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

こんな風にラケットが垂直に立っていると抑えが効かずに入る感覚が無い。

伸びてしまう感じ。

 

そして打ち上げないスピンサーブ

上に振らずに真横に振ってスライスサーブのように打つ。

相手のバック側には飛んでは行くものの、ネットスレスレくらいの勢いの低い弾道になってしまう。そして球速が速い。

相手のバック側に飛んで行くサーブとしてはOK。

打点のズレでセンターにノータッチとかまぐれで取れることがあるけど、これは引き出しのひとつになる。

でもこんなの2ndサーブで使える心臓はもってない。

やっぱり上に振らないとな。

 

そんなわけなので空に向かって打つスライスサーブを試してみた。

まあスピンサーブなんだけど。

スライスサーブのイメージで打っているから体が廻りがちで回転が上手く掛からない時がありがち。

とりあえず面は下向き、

ここを捉える意識で上振ると当たりがカスい。

もっと下側で捉えた時のほうが当たりが厚いサーブが行ってる気がする。

 

上側捉えるのは間違いなのか???

ストロークで相手のスピンが跳ね上がってくる場合は、面を伏せてボールの上を捉えて擦り上げて凌ぐ場面が多々あるのだが、サーブは違う???

そもそもボールは跳ね上がってきてない。

そして俺の知っているエグイ回転の強烈スピンサーブを打つ二人が同じことを言っていた。

ボールの下側を捉える。

もう何言ってるかわからない。

コンチネンタルグリップでボールの下側を捉えにいったらフレームがボールの出合い頭するじゃん。

でも、実際にエグスピンサーブを打っている人達がそう言うのだから何かがあるのだろう。

そして気付いた。

背屈

おもっくそ背屈させれば下を捉えられる。

そこからゴリンと振り上げればボールとストリングの接触時間が長くなって力積アップ。

そういえばストロークだって上側を捉えると薄い当たり。

逆クロスにぶっ放す時は地面と垂直くらいでおもっくそプロネーションで打ってる。

自由落下してくるボールを打つのだから下側を捉えるしかないっしょ。

30cmの定規でイメージ。

背屈して下側を捉えてゴリンと回内。

 

いける!!!

 

そんでラケット持って素振りしてみると・・・

 

全然振れない・・・

無理ですね。

 

やっぱり面は下を向ける、スイングは上に振り上げる

この形の時に面は下向き

スイングは上向き

こういうことだ。

 

昔は面は下向きでボールの上をカットするイメージを持ったことがあった。

レッスン - テニス365 | tennis365.net - 国内最大級テニスサイト

こんな感じ。

ラケットは寝ていて面が下向きでボールの上側をカットするような感じ。

これじゃないと思う。

 

二人の大先生を見るとラケットは立っている。

面が下向きになっているのかは定かではない。

でも面が下向きでスイングが上が最も回転が掛かるのは間違いない。

ブレイクスルー!!!