テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に210524サーブ

前のブレイクスルーで半円を描くヘッドダウンを行うためにはトスが高くなる必要があると書いた。

それを実践しようとしたのだがトスが上手く上がらない。

 

YOU TUBEを見ていたら関連動画に細木祐佳プロの動画が出てきた。

「センターを狙うサービスはトスが〇〇だった3つのポイント」

 

トスで悩んでいた俺はとりまクリック。

女子選手のサーブ動画って珍しい。

さてさてどんなことが言われているかな???

 

そんな動画に出てきた細木プロのサーブ。

女子には珍しい程にトロフィーポーズが綺麗。

トロフィーポーズの時間が長い。

マチュアで色々なプレイヤーを見てきた中で、サーブが特に強く感じるのがトロフィーポーズが長い選手。

ビシっとしたトロフィーポーズが長い選手はサーブが間違い無く良い。

構えだけでも勢いのあるサーブが飛んで行くのがわかる。

 

そんな細木プロが言う。

左手と体を一直線にすること。

1,2のリズムで打つこと。

 

どちらも今までに取り組んでいないこと。

左手と体を一直線にすることを意識してみた。

左手を上げる意識だと一直線にならない。

なんだかんだ試行錯誤を繰り返して見えてきたこと。

左脇の下を伸ばす。

左脇の下を伸ばすと一直線になる。

左脇の下を伸ばすだけが中々できない。

他のことを意識した途端に破綻する。

左脇の下を伸ばすだけを意識してもトスも下手糞だから、左脇の下を伸ばしている時間が取れずに振り始めの時が来るということが多々ある。

そうやってトライ&エラーを繰り返していると、数十球に一球くらいに今の良い感じだったと思える時があった。

左脇の下を伸ばすことを意識していると気付きがあった。

ケツをネットに突き出せ。

サンプラスのサーブを筆頭にして良く言われる格言のひとつ。

左脇の下を伸ばすと無意識でケツがネットに突き出される。

直立したまま左手を上げて左脇の下を伸ばして一直線の形を取るのは体の構造上難しいみたいだ。

左脇の下を伸ばすとバランスを取るために勝手に左足荷重となり、左膝がナチュラルに曲がるようになる。

1,2のリズムで打つために必要な1がトスと同時に左脇の下を伸ばすだけで実現できるのだ。

こう書くと簡単そうに思えるのだが実際には上手くいかない。

 

細木プロも動画中で言ってるがトスが流れると左手と体が一直線にならない。

一直線にならないと左脇の下を伸ばせない。

トスが下手糞で一直線⇒左脇の下を伸ばすということが出来ない。

まだ取り組み始めたばかりだから再現性低いのか?トスの上げ方に問題があるのか?

とりあえずは左脇の下を伸ばすトスアップで練習しよう。

試合の動画を撮っていたけど極稀に綺麗に決まっている時があった。

今までに俺には無かったトロフィーポーズ。

からの、スッカーンと球が飛んでいった。

 

左脇を伸ばしたトロフィーポーズの副産物。

というかこちらが主産物なのかもしれないが・・・

レールガンが発生する。

 

フォアの場合は打球方向に肩が入って肩が90度回ることでエネルギーが産まれる。

f:id:banbansuzuking:20210524112411p:plain

 

これのエネルギーが溜まった肩のラインがレールガン。

それの左脇の下を伸ばすサーブの場合。

f:id:banbansuzuking:20210524113918p:plain

ただ左手を上げただけの場合。
f:id:banbansuzuking:20200817171910p:plain

このように左脇の下を伸ばすと肩のラインに傾斜が出来る。

即ち生み出せるエネルギーに差がでてくるということ。

f:id:banbansuzuking:20210524114202p:plain

左肩が上がって行って右肩が下がっていってインパクト。

左脇の下を伸ばすトロフィーポーズからはフォアと同じく90度くらい縦方向へ肩が回る。

 

対して左手を上げただけの場合。

f:id:banbansuzuking:20210524114549p:plain

45度くらいしか肩が回らないということ。

フォアで言ったら最初から体が開いている状態。

この違いは雲泥の差。

 

左脇の下を伸ばすを意識するだけ。

たったそれだけで得られる二つの重要なポイント。

・勝手に膝が曲がる

・肩のラインのエネルギーが出る

 

今回のブレイクスルー

脇下サーブ