前回のブレイクスルーのボレーの球の入れ方。
自分とラケットの間にボールがある状態を作る
本気のブレイクスルー。
浮いた球を叩く決めボレー、スマッシュ、ドロップショット
全てのクオリティが上がった。
決められない残念な男から決められる漢へと大きく進化したのだ。
そしてここにきて更なるブレイクスルーが起こった。
まずはサーブ。
自分のサーブの動画を見てみると本当に酷い。
手首が折れてラケットヘッドが落ちている。
そうならないように意識しているのに全く改善されてない。
ある意味凄いと思う。
そんな迷える大羊の俺が見かけた動画。
te
ポイント①の手の甲を上に向ける。
これは全く俺が出来ていないことだ。
そんなワケで取り入れてみた。
手の甲を上にキープし続ける。
これだけ。
すると驚くことにラケットヘッドが落ちない。
さらには、以前にやろうと思っていた、くるんぱで自動的に打つことになる。
最初はくるんぱの動きが今までに無い感じで気持ち悪かったけど、手の甲上でくるんぱで球が飛ぶことがわかってくると違和感は無くなっていった。
動画で見れていないけれど、手の甲上キープで長年の悪癖とついにおさらばなのだ。
続いてバックハンド。
フォアのようにバックも打ちたい。
ずっと思って練習してきた。
先日、アドサイドのラリーで強烈スピンの逆クロスに全然対応出来なかった。
フォアでなら対応できるのにバックに跳ね上げられると対応できない。
まともに当たらない。
散々付き合って貰った最後の頃に気付いた。
もしかして、両手バックって体が廻っちゃダメなんじゃね???
体を廻さないように意識すると格段にミート率が向上する。
本当はフォアみたいに体を廻して打ちたいんだけどなぁ・・・
この気付きの根本要因を考えてみた。
すると驚きの事実があったのだ。
フォアハンド
このように体が早く廻ってしまったとしても、フリーの腕を打球方向に押し出すことで対応することができる。
対するバックハンド
体の廻りと同じようにラケットも廻ってしまうため打点がピンポイントしかない。
なるほどね。
右手が邪魔して物理的に無理なんだ。
それに気づいてからは体を廻さず閉じたままを意識してプレーした。
驚く程にミート率が上がって攻撃されないラリーを展開できるようになった。
完全にブレイクスルー
って思ってたんだが、書いてて、素振りして気付いた。
両手でもスイング方向に左手を押し出すように打てるじゃないか・・・
左手を押し出すように・・・
まだコートで試してないけど、バックでもフォア並みのスピン実現の可能性だ。
手の甲を上にキープ
左手を押し出すバックハンド
やばい
これがブレイクスルーしたら大体の技術をコンプリートしてしまうことになる。