テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に220725

前回のブレイクスルーである先っぽテニス

とても良い。

逆クロス方面に打つ球の当たりが厚い。

相手がクロスに打ってきた球をクロスに返す時も、今までだったら踏ん張り足らずに体が先に廻ってしまって引っ掛けがちだったのが、何故か粘りが出てワンテンポ待てる。

先っちょで捉えるために打点を遠くするためにボールが遠くなるように無意識で落としてるのかな?

これは一本粘れるようになったので大きい。

あとボレーの当たり方が段違い。

これは完全ブレイクスルーレベルに段違い。

たまに先端意識を忘れてしまうけど。

 

メリットだらけの先端インパクトだけど、こちらが逆クロスで甘い球を引き出して真ん中あたりから順クロスに打つのが全くもって上手くいかない。

もうテイクバックしてボールがバウンドした瞬間に『あー、これ無理だわー』って感じる。

なんで無理だわと違和感を感じるのかモヤモヤしていた。

本当はこうやって打ちたい。

円運動がラケット軌道イメージ。

無理と思うシチュエーション。

こうやってボールが内側に入っている。

こうなるともう何もできない。

 

逆クロスの場合は想定以上にボールが入っても、打点を遅らせて、逆クロスに打つための円運動パワーを使える。

 

相手がクロスに打ってきた場合でも、打点を遅らせて真ん中方面に円運動パワーを使える。

 

最初のこのパターンは致命傷

打点を遅らせたらボールはますます根本に来るし、使える円運動パワーは無い。

攻撃をあきらめて根本に来た球を落として繋ぐことは出来るけど、攻撃モードになっているため体が止まらない。

そんなワケでストレートアーム打ちの円運動だとコースを変えて順クロスに打つ打点がピンポイントしかないのだ。

いままでのモヤモヤがスッキリと晴れた。

逆クロスは多少ズレてもなんとでもなるのに順クロスはミスばっかり。

ナダルフェデラーも武器は逆クロス

フェデラーもクロスに攻める時ひっかけガチだし。

俺ごときじゃ無理なんだ。

しかしながら現在のトッププロは順クロスのほうが得意くらいの感じでもある。

決定的な違いはダブルベンド。

円運動パワーで順クロスは無理だから、直線パワーで順クロスは打つもんなんじゃないだろうか?

こんな感じだ。

ダブルベンドで直線パワーを使うとボールが内側に入ってしまった場合でも肘を折り畳んで打つことが出来る。

要するに許容範囲が広がるということだ。

これはピンポイントじゃなくてもミスにならないということでブレイクスルーだ。

適切打点で打てれば推進力がある。

詰まってしまうと回転量多めになるが、相手を大きく走らせながら打たせることが出来て、その次の逆クロスを活かせる。

これ来たんじゃね?

ただ逆クロスを直線ダブルベンドで打とうとすると出力足らずに回転過多になる感覚だ。

ペースを落としたい時や弾道上げてリズムを掴ませない時は直線ダブルベンドで強打したい時は円運動ストレートアームの使い分けが出来ればより効果的かな。

 

そんで同時に迷走中のバックハンドもこうなんじゃね?と気付いた。

フォアは出力あるから円運動パワーでちょい遅れても真ん中にペースのある深い球を返せる。

バックはそうはいかずにちょっとズレると真ん中に浅い球になってしまい大ピンチ。

アプローチからネットプレーで良いようにやられる。

浅い球に対して円運動で打つのが難しい。

基本順クロスをしっかり打ちたいダブルバックこそ直線ダブルベンドなんじゃ?

円運動パワーで取り組んで全く上手く行かなかったけどそういうことか。

 

以前にフォアもバックもダブルベンドに取り組んだことはあったけど、その時にはなかった大きな違いがある。

先端インパク

 

先端インパクト直線ダブルベンドでブレイクスルー間違いなし