テニスとLIVEで生きています

テニスとLIVEしか生きる楽しみが無いJDのブログです。

ブレイクスルーは突然に240617

左手
左手で引いてやったほうが圧倒的に速い。
ユニットターンよりも左手で強制的に引いてやったほうが速い。
とっととこの形を作ってやりたい。

肘が90度に曲がって打点の後ろにセットされる形。
この形が整えばあとは振るだけ。

振り方もここからそのまま円運動で打つ。
やるべきことは高さを揃える。
グリップから出して―とか伸張反射がーとか一切考えない。

この左手で瞬間テイクバックを意識することでストロークの当たりと再現性が爆上がりした。
昨日県本戦でも良い所まで行く人と試合をした。
何度か相手をしてもらったことがある。
球の速度とタイミングの早さから全くついていけなかったのだけど、昨日は互角にラリーが出来た場面が多かった。
瞬間左手テークバックにより時間が出来て余裕が出来たため、彼の超速展開にもついていけるようになったのだ。

左手瞬間テークバックは間違いなくブレイクスルー


そしてボレーでも思うところがある。
左手瞬間テークバックを意識。
それしか意識しない。
するとふと思った。
なんかラケット構える位置がイケて無くね?

これ

手首が前方にあり左手でテークバックするにも距離がある

手の長さの円周みたいな距離が必要

 

こっちじゃね?

手首を体の近くに置くことで左手テークバックに掛かる時間が一瞬。


これだけを意識してプレーしてみたところ良くわからないけど返せるようになった
気がする。左手が離れてブラブラテークバックになることは減ったから成功しているのだろう。


そして今回の新たなブレイクスルー
スマッシュ
決められない男として行きてきたけど遂に光明が見えた気がする。

 

ボレーの瞬間ボディーターンでハイボレーの意識をしていた時に閃いた。

今までの瞬間ボディーターンスマッシュのイメージ

ボレーの瞬間ボディーターンで思ったスマッシュ

振り出しのリニア感が全然違う。
スッとラケットを出せる
今までの肘が上にある構えだと一旦ラケットヘッドを後ろに引かないと触れない。
新スマッシュはリニアに牙突零式みたいに振れる


これって来たんじゃね?

てか、もしかして、サーブも一緒ですか???
ついにサーブとスマッシュがブレイクスルーしてしまう日が来るのか??