2023-01-01から1年間の記事一覧
いつ聴いても素晴らしいグルーヴなFIVE NEW OLDを聴きにDUOへ。 二部構成で一部は無料ライブでラインキューブワンマンの動員を増やすために、おまえら新規連れてこいってライブ。 二部は有料ライブで1stアルバム再現ライブ。 duoは初めて行った時の糞っぷり…
飛んで行く方向 スイング方向 面の向き これらの意識が変わることで要約クロスに打てるようになった。 また、自分に球が向かってきて、かつ打点が前の廻り込みのストレートは非常にリスクが高いという認識を持つことで、プレイの安定感が増した。 基本は相手…
BABYMETAL ぴあアリーナMM 二日目 2daysは後ろの日という格言があるけど昨日の時点で完成度が高かったしどうなるか? とりあえずブロックを確認したら端(´;ω;`) 端はスピーカーからの音が偏るから勘弁して欲しかったのに端。 望みはB3だったのだけど中々上…
初めての箱はいつだって楽しみ。 音楽ショーのために作られたとか言うし。 ぴあアリーナのMMは水野と最愛なんじゃね? って思ってて横浜の生誕地だしワンチャン由結ちゃん復活しないかな?って思ってたけど、MMはMoMokoでした。 入場舐め腐っててギリギリだ…
先日書いたボレーのブレイクスルー 45度 打球方向にスイングしない。 当たりが大分厚くなってガシャリが減った。 そんでこれがストロークにも応用できる。 クロスに打つ場合はストロークでも45度前。 45度前 めっちゃ前 ただでさえ打点が近くなってしまう俺…
面の向いている方向に球は飛ぶ これを意識するようになってからクロスが格段に打ち易くなった。 この打ち方だとテイクバックで引き過ぎた時点でインパクト不可能となるため、テイクバックもコンパクトになった。 たまに逆クロスのリターンで力んでるとおもっ…
バックハンドのパンチボレーが異常に強いテニス仲間がいる。 ばっちんばっちん決まって先日もバッチンバッチン決められた。 先日も会心の逆クロスをポーチされて本当に意味がわからない。 対する俺はポヨンポヨンとしかバックハンドハイボレーを打てない。 …
前回のブレイスルー 体を潜り込ませて体を開かず右肩の上で打つ。 これがブレイクスルー。 潜り込めずに打点が前になった場合や、トップで打てずに詰まるとカスイ当たりで飛んで行く。 どちらも重要。 どちらも意識出来るとついつい力んで体が廻りがち。 潜…
前回のブレイクスルーを書いてから考えてみた。 打点が体に近くなってしまう。 めちゃくちゃ意識していても近くなってしまう。 それならばオープンスタンスをやめてクローズドスタンスやスクエアスタンスに取り組んでみよう。 フォアでオープンスタンスあり…
前回のブレイクスルーで頷きサーブとか書いた。 これはハズレでもあり部分的には当たりでもあった。 根本的にはハズレ。 頷きサーブをアサイチで他の人が来る前に実践してみると良い感じ。 良い感じなのだけど本能的に違うと感じた。 ここまで迷宮入りしてい…
廻り込みフォアのストレートが全く打てない。 遥か大昔はフラットで打つ得意ショットだったのに、スピンで打つように意識してから全く上手く打てない。 上手く打てた感覚のショットも動画で見返すとあぶなかっしくて仕方が無い。 良く入ったなって感じだ。 …
前回のブレイクスルー 「最初から上を向いてしまうと、踏み込みと同時の上体が反る力が少なくなってしまって、その勢いを利用したラケットヘッドの落ちが無くなってしまうのだ。」 こんな風に反った反動を利用するとか書いてある。 顔を上げないトスアップ ⇒…
前回のサーブのブレイクスルー 右足体重でトスを上げて左手をガン伸ばす ⇒左足への体重移動とともに左手を打球方向に下していく ⇒体を開かないようにインパクト これを意識した結果 上手くいかない。 一連の動作が決まっているため、どんなトスでも同じよう…
サーブの時に前回のブレイクスルーに書いた左手を意識してみた。 左手を高く上げるだけだと上手く行く時と上手く行かない時がある。 とりあえず気付いたのは左腕を進行方向に畳みながら下していくと良い感じ。 そして左腕を進行方向に下すためにはトスの位置…
渋谷LUSHでHEAVENSTAMPがやるなら行きます。 ハハノシキュウから。 物販で売ってる帽子が格好良い。 8✕8=49とデカデカと黒字に黄色で書いてある。 軽率に買いそうになったけど、まてまて、何処で被る? おまえはヒトリエのキャップを3つ買ってるんだぞ。 そ…
前回のブレイクスルーで左手をピンと伸ばすと書いた。 そしたらブレイクスルーが起こりました。 かつてない感触のサーブ。 当たりが厚い。 シングルスをやっていて1stセットは絶好調。 2ndセットの途中まで絶好調。 そこからおかしくなって色々考えているう…
昨日のブレイクスルーで2段沈サーブとか言っていたけど、素振りをしているとなんか違う感じなんだよなぁ。 素振りをしていてシックリくる時を全ての感覚を研ぎ澄まして感じ取ってみた。 シックスセンス!!! 真っすぐに伸ばした左手を脇に抱え込むようにお…
サーブのダンジョンクエストに挑み続けて20年 未だに下のフロアに降りたつもりが、気付くと上のフロアに戻っている。 恐ろしきかなサーブダンジョン。 とりあえず左膝を曲げる、体を開かない この二点を意識して打ってみた。 結果としてはラケットヘッドが落…
前回のブレイクスルーでグリップエンドを天に向けるを編み出した。 糞大外れ 全然上手くいかない。 天に向けるのが難しい。 取組んでいると左足を曲げるとグリップエンドを天に向け易いことがわかった。 更には左足を曲げることでタメが出来ることがわかった…
パスピエのツアーファイナルのO-EASTへ。 リキッドルームの後に横浜申し込んだから当たりませんでした。 O-EASTと言えば最高のライブは僅かしかなくて、平均ちょい上が多い印象。 でもね、 コロナになってからのパスピエから出てくる音は最高の極みですから…
前回のブレイクスルーでグリップエンドを天に向けるとした。 素振りをしている感じだと過去イチ良い感じ。 まぁいつも過去イチ良い感じになっているのだが。 しかし今までに無かった新たな感覚を手に入れた。 フォアハンドでは軸足の母指球に力が集まり、そ…
土曜日の試合 相手の人が強い方で厳しい戦いになるとは踏んでいたが想定を通りこした強さ。 バコリが強いってワケではなくカッチカチのストロークからの甘くなったらアプローチでネットプレイ。 サーブも鋭い。 それに対して当方はバックハンドでは付いてい…
2daysは後ろの日の古の礎に則って生きているので今日も当然参戦です。 二日目ということあって昨日見られたすぅちゃんのズレもありませんでした。 音響自体は昨日も十分に仕上がってたので、あんまり差は無かったかな。 今日はウチのブロックでも神撃からサ…
まあ行きますよね。 超だしキツキツにはならんだろーってのんびり。 開演前のスカスカの物販でノータイム購入だぜ!って思ってたらソールドアウトの嵐だった。 ロンティー買おうとしてたのに。 開演5分前に入るとキツキツ。 なんてこったい。 スタッフに誘導…
ラケット一本分外 これは今世紀最大レベルのブレイクスルー ストロークもボレーもスマッシュも。 全部に実感できるのだけれどもチャンスのボレーとスマッシュで意識出来るとボールを捉える率が爆上がりする。 チャンスだと打つ場所等を意識してしまって打点…
下北沢Shangri-Laでヒトリエがやるとのことで軽率にFCに入ってチケット取って行ってきました。 GardenからShangri-Laに変わってからというもの音が尋常じゃなく良い。 Gardenの時はそんなこと感じなかったんだけどなぁ。 行ったのはハロスリ、パスピエの二公…
前回のブレイクスルーで色々と書いた。 ・前へ倣えトス ・左足踏込調整 ・ボールの触る位置 全く以て上手く行かずに再び路頭に迷うこととなりました。 しかしながらサーブ以外は過去イチレベルに調子が良い。 『ラケット一本分外』 昔トッププロが打つ時に何…
下半身の伝導率が爆上げ出来た。 となると球種。 左足踏込打法によりトスに頼らずに何処でも下半身の力を伝えることが出来る。 ボールの何処にコンタクトするかで全てが決まってくる。 だいたいネットに掛かれているボールの触り方って真後ろから見た場合し…
前回のブレイクスルーから取り組んでみたこと。 ・後ろから前に振る ・ラケットだけ11時 ・肘と手首は顔の内側 後ろから前に振るは置いておく。 ラケットだけ11時。 ラケットだけじゃなくて体も反ってしまう癖がついている。要矯正。 そして衝撃的なのが・肘…
前回に内から外でブレイクスルーと書いた。 取組んでいる時に気付く。 こういう場合は問題ない。 打点が低い時 内から外に振れません。 なんということでしょう。 胸くらいの高さでは全くもって問題無いけど、低い打点の場合は打ちから外に振りようが無い。 …